出張先での雑記帖



イタリア
Repubblica Italiana


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2018年 4月 11日(水) Venizia (Italia)

初めてのヴェネツィアです!

(その2) 終日会議のため、朝、ホテルの周辺を散歩!


<Ruzzini Palace Hotel>

サン・マルコ 広場から歩いてすぐの、
18世紀ヴェネツィアの魅惑的な雰囲気に立つ4つ星ホテル
(IEC/TC59/PT63086 Venizia meeting の会場)

6世紀末から17世紀初頭にかけて建設された
ロレダン・ルッツィーニ・プリウリ宮(本来の正式名)は、
ルネサンスからバロックに移行する様式の変化が見事に反映された建物です。
(ヴェネツィアの建築文化財として文化財保護局の保護下に置かれているそうです)

パラディーゾ小運河に面したファサードは16世紀の様式で、
広場向きのファサードにはバロックの予兆が見られます。
最近の修復によってポルテーゴ (建物の端から端までを占める広間)、
梁天井、モザイク張りの床などの特色ある装飾やオリジナル構造が甦りました。
(ルネサンス様式の調度品とムラーノグラスのシャンデリア)

  


<IEC/TC59/PT63086>
Method for measuring performance of household and similar electric air cleaners


  

サンタ・マリア・フォルモーザ広場に面したピアノ・ノービレでの会議は最高でした!。


Ruzzini Palace Hotel
サンタ・マリア・フォルモーザ広場と
パラディーゾ小運河に面した
高い歴史的・建築学的価値を誇る建物


パラディーゾ小運河
バルコニーからの
パラディーゾ小運河の眺望


サンタ・マリア・フォルモーザ広場
ベネチアのカステッロ地区にある
サンタ・マリア・フォルモーザ広場は、
ベネチアにある広場の中でも
最大かつ最古の広場


サンタ・マリア・フォルモーザ教会

教会は本島内でも最も古い
といわれるものの一つ
運河に面した鐘楼の扉の上の
ゆがんだ顔「変顔」が、知名度No.1?


サンティッシマ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会
13世紀から15世紀にかけて建てられた
ゴシック建築を元にした煉瓦造りの巨大な聖堂
広場の前には、ルネッサンス時代に作られた
ヴェロッキオの「コッレオーニ騎馬像」


16世紀のステンドグラス

スクオーラ・グランデ・ディ・サンマルコ
Basilica dei Santissima Giovanni e Paolo
に隣接したかつてのコミュニティセンターの様な
機能を持った建物
現在は市民病院として利用されている